nofocus

View Original

sd Quattro 改造:シグママウントからライカLマウントに

皆さん こんにちは、
お元気で過ごしているのでしょうか?

今回は新しいプロジェクトについてお話ししたいと思います。
シグマからライカにレンズマウントの改造することです。

結果:シグマsd Quattro Lマウント。

最初の疑問はシグマのFoveonセンサーがライカのレンズでどう見えるかと思いました。
残念ながら、フランジ距離が長すぎるため、ライカのレンズを直接使用することはできません。
どうやって解決するかな。。。

まず、フロントプレートを取り外す必要があります:

カメラの長い鼻を取ったら、そのもののカットします:

次、少し研磨します。

次は黒色のスプレーを吹きかけます。

きれいになりましたね。w

前のプレートが終わったら、中にある円筒を切ります。

次に、一番大変な、カスタムマウントを造ることです。

このために、YoutubeでFusion 360でネジ(のようなもの)を作る方法のチュートリアルを見て、従い、マウントを作りました。初めて、友達に3Dプリントをしてもらって、一からプロジェクトをやり直してしまいました。
最後に、プロ3D造形店にプリントを任せました。黒のナイロン素材にしました。

プリントをもらったら、古いライカTから持っていた予備のLマウントリングを取り出し、外部リングの根元に接着します:

最後に、元の3Dマウントをカメラに接着します。

結果、ライカSummicron 40mmで:

さて、これだけ聞くと、写真はどうなんだ?比較するとどうでしょうか?

まず、発見した2つの主要な問題を取り上げたいと思います。

画像の右側で、グリーンフレアが発生しています。
ハイライトが高速にクリップする傾向があり、ポストリカバリを行うと、白飛びした部分にシアントーンが残ります。

さらにテストを重ねた結果、その原因が判明しました。
緑色のフレア/キャストはライカレンズでのみ発生します。Mレンズではあまり起こりません。なぜ起こるかというと、光の出る角度が広いからだと思います。
60mmのニコンのマクロレンズで写真を撮ったら、フレアが出なくなりました。
元のフランジ距離がニコンに近いことを考えると、納得できるかもしれません。

2つ目の問題については、十分なテストができなかったので、完全にはわかりません。

シグマのホットミラーフィルターが壊れてしまったのです。

とにかく、ホットミラーフィルターに問題があるのではと考えてしまった。コラリビジョンのフィルターはシグマの内部にあるものとは異なっています。つまり、バランスと色が変わってしまうのです。

同じレンズで両方のフィルターを使って雲を撮ったのですが、そこが一番の問題だと感じています。

シグマオリジナルのHMフィルターでは、自然で見慣れた感じでハイライトをリカバリーすることができます。

コラリビジョンのものを使うと、ダメですね。

この2枚の写真は、コントラストとリカバリーを加えて強調したものです。

ヒストグラム比較。

どうでしょうか?

おそらくシグマのもので、600nm以降がよりカットされます。また、Kolariの上にHOYAのUV/IRカットフィルターを追加してみたが、変化なし。とにかく反射した赤が違って見えます。

次は、色を見てみるために、いくつかのより技術的なサンプルです。

40mm Summicronで:

フィルターを壊す前に、シグマのものとコラリを比較して、色再現に違いがあるかどうかを確認しました:

フィルターのアップデート:Kolariからプロ2ホットミラーフィルターを受け取り、ハイライトのクリッピングが少し改善されました。

以下、町周りで撮った写真:

IR 850nm フィルターと IR Chrome フィルターを使っても普通と何か違いがります。
以下、ライカ CL と sd Quattro でズミクロン 40mmf2 で撮った写真:

最後に、さまざまなレンズを使ったテスト写真:

新しいコラリホットミラーフィルターを使っても、色が少しずれているように感じる。

また、レンズとセンサーの位置が完全に合っていないため、写真によっては少し「チルトシフトっぽい」感じになります。

この記事を楽しんでいただけたら幸いです。

トマス