皆さん こんにちは、
今回は二本のアポというレンズを比較したいと思います。
簡単に言うと、解像的にあまり大きな左がありません。
アポ・ズミクロンは色収差が少なく、ボケ落ちがきれいでかなり優れています。また、アポ・ランサーの方が少しコントラストが高いとなります。
ライカM11;
ライカ アポ・ズミクロンM f2/35mm ASPH.
フォクトレンダー アポ・ランター 35mm F2 Aspherical
サイズの差:

次は、画質の比較:左側はライカ、右側はフォクトレンダーになります:
View fullsize

ライカ アポ・ズミクロン @f/2
View fullsize

APO-LANTHAR @f/2
View fullsize

アポ・ズミクロンのボケ
View fullsize

APO-LANTHARのボケ
View fullsize

アポ・ズミクロンの色
View fullsize

アポ・ランターの色
View fullsize

アポ・ズミクロンのボケ、LEDライト
View fullsize

アポ・ランターのボケ、LEDライト
View fullsize

アポ・ズミクロンのボケ 距離:0.5m
View fullsize

アポ・ズミクロンのボケ 距離:0.5m
View fullsize

APO Summicron-M f/2
View fullsize

APO Lanthar f/2
View fullsize

APO Summicron-M f/2
View fullsize

APO Lanthar f/2
View fullsize

APO Summicron-M f/4
View fullsize

APO Lanthar f/4
View fullsize

APO Summicron-M f/2
View fullsize

APO Lanthar f/2
View fullsize

アポ・ズミクロン f値2 夜の風景
View fullsize

アポ・ランター F値2 夜の風景
View fullsize

アポ・ズミクロン f値4 夜の風景
View fullsize

アポ・ランターF値4 夜の風景
どう思いますか?
次に、横に並んだアポの写真:
最後に、赤外線の画質:
View fullsize

アポ・スミクロン 赤外線 画質850nm
View fullsize

アポ・ランター 赤外線の画質 850nm
View fullsize

アポ・ズミクロン 赤外線の画質:IRChrome
View fullsize

アポ・ランター 赤外線の画質:IRChrome
いかがでしたか?
どちらのレンスがお好きですか?
読んでくださってありがとうございます。
トマス